2011年10月14日金曜日

読んだまとめ、作ったまとめ-20111014

気になったもの


若手ミュージシャンが恐れをなしているライブハウス事情。

あー、これも貧困ビジネスの一形態なんだなーと思ってしまった。丁度十段戦の件で、麻雀プロ業界についてもそうだという話を福地先生が紹介されていたのもあって。


21世紀に入ってからのゲーム研究全体の積み重ねがわかる 「幸せな未来は『ゲーム』が創る」の魅力

そんなに面白いなら読んでみようかという気にもなるなあ。


もしも絵師さんが『報酬は無料でお願いします』といわれたら?

大元のツイートをされた方が現状は異なる可能性が、と言及されている。まあゲハブログが取り上げてるのはアレだけど、最近でも妙な話は聞くけどね…。


おっぱい写真のギャラは高額。原発報道の情報は無料がいい。

うーん。まあ表立って言うのはアレだが、本音はそうかもねという話。でもこういう話題避けてたら現状はかわらんよねえ…。


自分は作家さんが個人的にボツにした原稿や、前の担当さんにボツにされた原稿も読ませてもらいます

ほー。


第6回市議会議長会研究フォーラムin青森 2日目

もうちょっと内容や見せ方は工夫が必要じゃないかと思うけど、こういう使い方はどんどん増えていって欲しい気がするなあ。


Togetter利用規約違反によりアカウント凍結されました。

あんまり触れたくない話題だけど、凍結の理由如何によってはちょっと考えるよねえ。


京急電鉄が車両画像やシーメンスVVVF音等の著作権を主張?
「著作権」を根拠とした撮り鉄規制はできる?

真相は知りたいところ。


作ったもの


変わり行くソーシャルメディアの利用法-磯崎哲也氏と古川健介氏の対話

株式会社ロケットスタート代表取締役 古川健介(けんすう)氏が「ブログ等に投稿するより、Google+に投稿するほうが楽で気持ちがいい気がする」といった旨をツイート。これに公認会計士の磯崎哲也氏が賛同し、以前はブログのコメント欄で対話等があったが、現在はもっと敷居の低い方法があると続けていらっしゃいます。


警察は完全確率がお好き-なぜ天井を嫌うのか、あるいはたぬ吉くん2が社会的不適合機となった理由

POKKA吉田氏が「警察庁は、確変状態を除いて、二項分布=ベルヌーイ試行こそが公正であると考えている」という旨をツイート。そこから警察が天井を好まないことや、ボンバーキャットより射幸性の高くないたぬ吉君2が社会的不適合機となった話題等に触れ、フォロワー諸氏との対話に発展しています。

2011年10月12日水曜日

読んだまとめ、作ったまとめ-20111012

お気に入り


福地先生の十段戦2日目実況
福地先生の十段戦3日目実況からの、小島武夫「素人」発言と森山片八百長疑惑

これはひどい。最初2日目の感想には草生やしてたんだけど、3日目見たら無理。素で酷いと思うよ。麻雀に興味ある方はまとめと関連ブログを参照されたし。


気になったもの


EA流のPMのタスク管理の仕方

ほー。なるほど、わからんw


「もしも、自分が障害のある子を授かったら....みなさんはどう思いますか」・・乙武(h_ototake)さんの連続ツイート

一応自分の見解はあるけれど、人様に物申せるような立派なものじゃないです。こういう話は皆が自分で考える切欠としては非常にいいとは思う。


f社の昔のお話

これはひどい。笑えないレベル。


プロジェクトに活かすTsudaり力って?

ふーん。まあ誰もがTsudaるような人ばっかりじゃないけど、一応頭に入れておいてもいいかも。


乙武さんが他人の呟きを改変してRTした事件のまとめ

これはちょっとな…。


とっとりバーガーフェスタ2011について考えてみた

ほー、こんなイベントあったのか。


茂木健一郎さんの連続ツイートまとめが増えすぎて困る件。

あー、ついにw という感じ。


「ソーシャルゲームはなぜハマるのか」書評に寄せられた反響

これは元の書評が非常に興味深い。本自体も読んでみたいかも。


漫画家と原稿料の話。原稿、原稿料をめぐるTwitter近辺の話題まとめ

漫画に限らず、出版関係とお金の話は大概普通には聞こえないものが多いですハイ。


twitterで画期的な「非リア検索」を発明したwwwww

これはひどいww


作ったもの


POKKA吉田氏による、パチンコ小当たり不要論

最近、ニューギンのぱちんこ「CR花の慶次~焔」がお気に入りと見える、フリーライターのPOKKA吉田氏。しかしそんな慶次に対しても小当たりの存在は不満のようで、そこから小当たりについてのお話へ。パブリックコメントが実施される場合は「小当たり禁止」を筆頭要望であるとし、小当たりという言葉自体俗語なので「オオハズレ」とでも呼べばよいとのこと。この件に関しては、フォロワー諸氏にも賛同者が少なくないようです。

2011年10月7日金曜日

読んだまとめ-20111007

お気に入り


一個人がブログを書くことの意義

いやまあ、こんな事を考える時点でやっぱり単なる凡人ではないと思いますよ。


茂木健一郎さんの「えらい先生なんかじゃない、変人だよ」

茂木氏に関するまとめは目にしてもお気に入りすることはほとんどないんだが、この話はお気に入りせざるを得なかった。


気になったもの


げに恐ろしき、魔都TOKYOの世田谷租界

わろたw


「正しく怖がる」のは、事実上、無理です

まーなー、確かにその通りとも思ったりする。だから、自分はしないけど過剰にリスク回避的な思考や言動もそれはそれで正しいという認識がある。


理想の恋とか恋愛観とか。

自分の中で定義付けがおわっちゃてるから、やっぱふーんて思って終わりなんだよな…ええ、淡白です。


Jobsに献花しにいったらメディアのモラルのなさにがっかりだった件

なんだかなあ。2つのツイートを思わずRTしてしまったよ。


kentaro isaka 氏『暴力ゲームと恋愛ゲームの矛盾』

あー、なるほどねえ。納得。いさけん氏のブログエントリ「暴力ゲームと恋愛ゲームを巡る矛盾の話」もどうぞ。


スティーブへ。社会不適合者からの手紙。

興味深い人生を送っている方です。

2011年10月6日木曜日

読んだまとめ-20111006

気になったもの

佐藤秀峰さんの「原作者の意向を無視してTBSで『ブラックジャックによろしく』が再放送された経緯」

これが出版社の意識なのかなあ。


漫画雑誌と投稿

まあ大手の方が選択肢は多いかもしれないけど…


菊池誠氏による「メルトダウン」という言葉のおさらい

なるほどねえ。最近上杉氏をイマイチ信用できないと思うようになってきた一例と言えるかも。


37歳素人童貞(であろう男)の恋愛結婚事情w

うわー。大丈夫なの?本人もそうだけど、このことをしゃべってる方々も。


坦々麺botの有効利用術!?

面白かったw

2011年10月5日水曜日

読んだまとめ-20111005

気になったもの


曽根泰教「これでプロマネやってみろ!」(2011.10.4 先端研究)

ほー、なるほどね。


ハンズネットさんがokwaveさんにハメられて(?)した占った結果のまとめ。

これはひどいw ハンズの中の人は律儀だなあ。


人生の価値・飽きないゲーム・テトリスを数え上げる

無限の話が出てきてアレフとか思い出したよ。自分はまあ読めるけど理解できないレベルの話ですw


ニコニコ動画のNG共有機能に関するkoizuka氏のコメント

あー、こういう機能はいいですね。


芦田先生の「Twitterは〈データベース〉から現代人を見事に解放したが、ふたたび彼らを〈現在〉の奴隷にしてしまった。」

文脈を読みきれてないせいなのかわからんが、教育はサービスでは無いという話と混在。話題としては切り分けても良かったんじゃなかろうか。自分にしてみれば、twitterは検索機能に欠陥があるデータベースなんだけどね。つまり現在より過去を重視した使い方なので不満は相応にあるという。でもTL取得できなかろうがトゥギャりでうまくツイートを拾いきれなかろうが、「ツイッターなら仕方ない」という諦観もある。これはリリースから現在に至るまで、完璧でない事がユーザーを寛容にしてるって側面もあるのかなあ。


大学と企業との「不幸な関係」(相互無関心?)

まあ今の教育制度がある意味破綻していることは間違いない。自分が学生時代から感じていたのは、学生の教育は教官の仕事として二の次であるとハッキリしていたこと。大学側は今後どういう提案をしていくのだろうか。


【日本語】韓国人学習者「『トウモロコシ』『トウキビ』どっち?」

同じものを指すという認識。そんなことより、日本語の教え方に関するツイートが興味深かった。


構成作家・百田尚樹氏の『小説を読む人の少なさについて』の連続ツイートまとめ

まあ少ないよね。時間かかるし、自分も滅多に読まないなあ。

2011年10月4日火曜日

読んだまとめ-20111004

気になったもの


経営の神様・松下幸之助の、小さな小さな最初の一歩とは

「松下電器は新しいものを生み出す」ねぇ…全く想像できないなあ。失礼ながら、自分が物心ついたときは既に「マネシタ」と揶揄されていたイメージが幅をきかせていたような。


津田さん @tsuda 「各国のエネルギー政策まとめメモ投稿」

いいですね、ドイツがドイツが~と一国だけ話題にしてると視野が狭くなる。


ゲーム関係者が教える本当の企画者とは

なんとなく、見てはいけないものを見てしまった気分。


あきまん先生【 @akiman7 】『イラストレーターにも世代交代の波が来ている』

すげえ。達観してるなあ。


原発敷地外でプルトニウムが検出された事に対して科学クラスターが沈黙しているように見えるのは何故か

このまとめを読むなら、コメまで読んだほうがいいかも。


映画業界の転職・就職情報

ほー。

2011年10月3日月曜日

読んだまとめ、作ったまとめ-20111002

気になったもの


新しい勉強のやり方:プロじゃないけど、その道の詳しい人に直接聞く

ぱちんこ・パチスロ関係ってこういう場ができにくいよねえ、やっぱ金銭が直接関わるとこもあるし。セミナーとかじゃなくて気軽に集まって話ができる場はあった方がいいんじゃないかなー。


福島県の子育てママが、科学者に質問し自分でデータを調べたら何かが変わったぞ!

これは読み応えのある内容だった。アルチュニャン博士の会見はじめ、リンク先もできるだけ参照されたほうがいい。しかし岩上安身氏の反応…ジャーナリストとしてどうなのか?


英語学習だけじゃない!オンライン英会話を通じて変わる日本とフィリピンの関係

安定のHAL_J氏。そう、言語はあくまでツールですね。


翻訳者が語る、創作エロの“対外国”生存戦略!

かなり興味深い内容。同人界隈のインフラが凄いとか、そういう話も。


バカな編集者

まあ、作家をスポイルする編集が最悪なのには同意です。


乙武(h_ototake)さん、言いがかりをつけられる

うーん、すげー難しい問題だねこれは…。お前の意見はどうなんだ、と言われても今はわからないとしか答えられん。


作ったもの


木曽崇氏が指摘する、専門家を育てないというパチンコ業界の怠慢


TAKA氏による、欧米のカジノは賭博行為の一般禁止の上にカジノ特区として成り立っているという旨のツイートに対し、国際カジノ研究所所長 木曽崇氏が間違いであると指摘。どんな主張をされるのも構わないが、正確な知識の元で主張して欲しいとのこと。
このように、間違った事例を持ち込まれるとカジノにまで悪影響が出るので仕方なく対応しているが、ぱちんこ業界が専門家を育てて正しい情報発信をしないのは怠慢で、ある意味自業自得であるとし、その辺の事情についてセカステ総合研究所所長である日高啓太郎氏との対話に発展しています。