2011年12月10日土曜日

ゴトやネタじゃない打ち方までハウスルールで禁止することについて。

ちょっと長くなったので、ブログの主旨にはそぐわないけどこちらで。

http://twitter.com/#!/youboku3/status/145081795480797184

遊牧民さんのツイート
“「変則打ちは不公平なのでお断りです」は冤罪での死刑宣告だなw  できる人はみんな失敗繰り返してる。悔しい思いもしてる。 要するに、できる人が不公平にブン取ってるんじゃなくて、初めからやらない、できない人が公平を放棄してるんだってば。  リプレイハズシの時代もこんなんだったっけか。”

これってホールの本音が建前の方に侵蝕してしまっている話だと思います。ぱちんこ屋に限らず、商売してる方々は「文句を言わずに黙って金払え」という気持ちが、本音の部分では多少なりともあるでしょう。しかし普通は客に向かってそんなことは絶対に言えない。ところが、ハウスルールで上手い人間の遊技を規制することは、建前の「技」を放棄し、「文句を言わずに黙って金払え」を意訳しているに過ぎないと思うわけです。ハウスルールで縛ることは手軽で強力だとは思いますが、規制業種でこうも簡単に建前を放棄して大丈夫なんでしょうか?監督官庁が口を挟みやすくする懸念はないのでしょうか?中小に限らず、最大手が堂々とこの手法をとっているので(しかも風紀を乱すという意味不明な理由で)、尚更余計な心配をしてしまうのです。

http://blog.maruhans.net/1056/archive/927

マルハン金沢店スタッフブログ 風紀番長の桑原です

*******

宣誓!

我々!マルハン金沢店スタッフ一同は!
パチンコマンシップに乗っ取り!
正々堂々!止め打ち遊技の禁止!打ち子の出入禁止!
素行不良の声掛け!を徹底してきた結果!

その成果が表れ!常連のお客様への!
楽しいパチンコライフ!スロットライフが!
提供できてきました!

これからも!
打ち子を徹底的に排除し撲滅していくことを!
ここに誓います!!

*******

↑ひねりじゃない。止め打ちですよ?

我々専業という存在は、パチンコ・パチスロが賭博ではなく遊技であるという建前を担保する一方、生活費を稼げるくらい勝つことができ且つ現状合法とはいえ常に物議を醸し出すくらい容易に換金可能であることの証でもあります。自分は自身で専業という存在に相応の疑問を持っているので、正当なアプローチで撲滅させられたらしょうがないよね、というスタンスです。しかし、(今でも規制をかい潜り)散々出ます出します言ってきて、実際に出す人間には面と向かってサヨウナラと言うのは、POKKA吉田さんの言う詐欺性を越えているんじゃないかと思うのです。本気で我々を潰したいのであれば、思わず唸るような理屈で潰して欲しい。ここ最近は自分に不利益であると分かっていることでも、警察の建前の方が遥かに納得できてしまうのです。

2011年11月11日金曜日

作ったまとめ-20111110

作ったもの


木曽崇氏の指摘に基く、若宮健氏「カジノ解禁が日本を亡ぼす」の正誤表

「なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか」について、ぱちんこ業界関係者から少なからぬ事実誤認を指摘されていた若宮健氏。彼の新たな著作は「カジノ解禁が日本を亡ぼす」。これを入手した国際カジノ研究所所長 木曽崇氏が、一ページ目から誤りがあることを指摘。最大の問題は「依存症という精神疾病の発生原因を『ギャンブルの存在』に矮小化しようとしている点」であるとのこと。「間違いを細かく指摘しても意味はないが、一応気付いたものを少しずつtwitter上であげてゆく」ということで、正誤表的にまとめました。


木曽崇氏が語る、カジノの利益とVIPについて

テレビ朝日の「やじうまテレビ!〜マルごと生活情報局〜」において、大王製紙の事件に絡んでカジノについて触れたことを目にした国際カジノ研究所所長 木曽崇氏。番組で言われていたように1万$でVIP扱いということはないようで、カジノの各ゲームにおける利益率を提示され、カジノがVIPを大切にする理由を語っています。従業員のプレイ、ぱちんことの比較もあります。


カジノVIPはなぜバカラを好むのか?

http://togetter.com/li/209875 からの発展。記者からの、なぜVIPはバカラが好きなのかという質問に木曽崇氏は答えられなかったようですが…


※某まとめは掲載しませんw

読んだまとめ-20111110

お気に入り


電子書籍と紙の本の行方

純粋な出版社はビジネスモデル的に厳しくなるだろうなあ。いずれは合併が進み、大手はそれ自体がマーケット的役割に変遷していくのでは。


CEO・CFOのためのベンチャーファイナンスVol.3 まとめ

このシリーズのまとめが直接自分に役立つことはまずないだろうけど、今回はわかりやすく読み物として面白かった。


気になったもの


『ソーシャル・ネットワーク』の主人公マーク・ザッカーバーグの“欲しいもの”は何か?

現実と映画の両方を捉えながら考えている。映画は見ていないけど面白いまとめだった。


数学徒双六

多少意味が分からなくても、数学嫌いじゃない方は楽しめると思いますw


目を通したもの


もう許した「二度と来んな」「丈夫な体を作れ」で有名な井戸さんの代わりにはるかぜちゃんが謝罪

2011/11/09 リーンスタートアップについて平鍋さんに聞く会 #lean_hiranabe

第36期最高位決定戦[第4節16回戦/20回戦]

とある法律事務所の求人広告に触発された、基礎ラボが求めるポスドク像についての対話

日本とアメリカでは「デート」の意味が違う

「20代で起業するために今するべき10のこと」BY浜口隆則

2011年11月1日火曜日

作ったまとめ-20111101

作ったもの


すき家抜き打ち調査の構図と被る、大王製紙前会長の巨額借入問題におけるカジノの扱い

大王製紙の件で電話取材が殺到したという国際カジノ研究所所長 木曽崇氏。「正直、関わりたくない」としながらも、送金の仕組等について「知らないまま悪いように書かれるのは癪なので、その点に関してはキッチリとお答えしておいた」とのこと。犯罪者が悪者であり、「事業者側がそれを『誘引した』みたいな報道、もしくは行政側の対応になるのは、完全に論議の前提が間違っている」と主張されています。


二代目カジノ王ローレンス・ホー氏の都庁訪問について、木曽崇氏の解説

マカオのカジノ王として有名なスタンレー・ホー氏。その息子の一人であり、ご自身もメルコ・インターナショナル会長としてカジノ業界で活動されているローレンス・ホー氏が10月25日に都庁を訪れました。このニュースについて 国際カジノ研究所所長 木曽崇氏が、「事業者側としてはGood Jobだが、行政側としてはNG」と解説されています。

参考:
猪瀬直樹blog - カジノ王の二代目、都庁に参上。マカオはどんどん成長しているぞ。


木曽崇氏が語る、カジノ研究者についての裏話

国際カジノ研究所所長 木曽崇氏が、東洋大学にネバダ大学のThompson名誉教授がゲストとして登場することを目にし、彼について言及。引き続きThompson氏の代わりにメディアへ露出することになった恩師のSchwartz氏について触れ、ご自身がどのようにして今の立場を築くに至ったかを語っていらっしゃいます。


関係者がパチンコ・パチスロライターに期待すること

パチンコオリジナル実戦術編集長 ピヨ本氏が、TL上でライター諸氏の多くがイベントに参加される様子を目にし、代理店の方々にはケアに努めて欲しいとツイート。これにニッカンスポーツ・コムでぱちんこ・パチスロを担当しているK松氏が「タレントみたい」と反応したところ、ピヨ本氏も「半分はタレントでは」と回答。ここでmasked rider氏が「タレントではなく良い所、良くない所を伝えるメッセンジャーであって欲しい」と言及、ライターの方々へ期待することについての会話に発展しています。


カジノ法制化の現状について-木曽崇氏とPOKKA吉田氏の対話

第179臨時国会召集のニュースを目にしたフリーライターのPOKKA吉田氏、先般産経新聞が報じたようにカジノ法案が提出されるか注目している模様。それに国際カジノ研究所所長 木曽崇氏が反応し、「狼少年」確定とバッサリ。引き続き、カジノ法制化の現状について言及されています。


POKKA吉田氏による、パチンコメーカー短評

ぱちんこメーカー京楽が、大手ホールにだけ次機種と思しき必殺仕事人最新作を先見せしたことに触れたPOKKA吉田氏。京楽の機種も販売方法も好きではないとしながらも、ワンスペック路線は最大の美点と述べ、そこから各遊技機メーカーに言及し、フォロワー諸氏との対話に発展しています。


増駄堂氏「文化なんでものはね、権力者が管理するもんじゃねぇんだよ」-業界人が必死になってこそ、傑作が生まれる

ch桜の討論会を見ていて某氏に腹を立てた増駄堂氏、むしゃくしゃして長時間落語を聞き続けたとのこと。そこから日本文化の多くが庶民により独自に編み出されたことを保守が分かっていないという現状や、韓国の国策的コンテンツ輸出、香港映画発展の経緯について触れ、「コンテンツなんてものは業界人が必死になってこそ傑作が生まれるものと思う」と締めくくっています。


うたかた氏がパチンコ業界について思うこと-技術的極限がなければ、歴史は繰り返される

遊技機メーカーの行き過ぎた開発姿勢に対する、POKKA吉田氏の提言をまとめたものに対し、うたかた氏が「もっと問題なのは、素朴に何かを追求していくこと自体が質入れだということに無自覚だと思われるところ」と発言。それに対し、シグマが「そういった無自覚を抑制するためにも法務的な部署は存在するのでは」と反応したところ、「結果の成否は市場(打ち手)によって決定される仕組みが前提ならば無理である」とし、引き続きご自身の考えを連投されています。


POKKA吉田氏「オマエラの目先の利益だけのために、業界を質入れすんじゃねえわ」

POKKA吉田氏による、短いけれど強烈な遊技機メーカーに対する提言。

読んだまとめ-20111101

お気に入り


ワシントンでのあるリモ運転手との会話~旅の収穫その2~

非常に興味深い話だった。遊技業界も自動化が進むよなあ…。


日本でベンチャーが育たない理由についてのよもやま噺

思わず頷いてしまった。


気になったもの


傲慢ふんぞりカエルさんとのライブハウスの商業性をめぐる対話(私的備忘録)

なんだかなあ。


ポスドクは就職者?

統計上どれに含めるかってのはあんまり問題じゃない気もするが…。


「ミクさうんど」問題

さすがに作者の言に説得力は感じられないなあ。


生徒と教師、奇跡の瞬間

ありそうななさそうな、ネタとして秀逸w


「編集者が漫画家に断りを入れず台詞を変える。それは許されるのか?」という、漫画家と編集者、関係者のやり取り。

なんだかねー。こういうのを目にすると、やっぱり編集とか出版社について色々思う。


格差と若者の非活動性について(内田樹の研究室)を読んだセミ若者の意見

あー。カンナ女史にかなり近い考えです。


ソーシャル就職活動を始める前に見ておきたい「ソー活」について。

うん、まあどうなんですかね。うまい人は土壌がどうであれ就職活動を成功させると思います。ハイ。


社会学研究者だけど初めて痴漢に遭遇したのでいろいろ考えてみた

正直今もって有効な対策ってないですな。冤罪が更に問題を複雑化させるし。


田原俊彦「ビッグ発言」の真相~爆報ザ・フライデー(TBS)でマスコミによる編集前のテープを流す

映像は見てないけど、なんとなく想像できるかなあ。マスメディアの悪い面を如実に表していると言うか。


シリーズ若者vol.5 若者とソーシャルメディアのまとめ

興味深いが少々難解。


目を通したもの


二次元の嫁は愛し続けないと劣化する。

『ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ』のリアクションまとめ

『埼玉大学』がtwitterのトレンドにのった経緯まとめ『社会心理学の授業中…』

2011年10月14日金曜日

読んだまとめ、作ったまとめ-20111014

気になったもの


若手ミュージシャンが恐れをなしているライブハウス事情。

あー、これも貧困ビジネスの一形態なんだなーと思ってしまった。丁度十段戦の件で、麻雀プロ業界についてもそうだという話を福地先生が紹介されていたのもあって。


21世紀に入ってからのゲーム研究全体の積み重ねがわかる 「幸せな未来は『ゲーム』が創る」の魅力

そんなに面白いなら読んでみようかという気にもなるなあ。


もしも絵師さんが『報酬は無料でお願いします』といわれたら?

大元のツイートをされた方が現状は異なる可能性が、と言及されている。まあゲハブログが取り上げてるのはアレだけど、最近でも妙な話は聞くけどね…。


おっぱい写真のギャラは高額。原発報道の情報は無料がいい。

うーん。まあ表立って言うのはアレだが、本音はそうかもねという話。でもこういう話題避けてたら現状はかわらんよねえ…。


自分は作家さんが個人的にボツにした原稿や、前の担当さんにボツにされた原稿も読ませてもらいます

ほー。


第6回市議会議長会研究フォーラムin青森 2日目

もうちょっと内容や見せ方は工夫が必要じゃないかと思うけど、こういう使い方はどんどん増えていって欲しい気がするなあ。


Togetter利用規約違反によりアカウント凍結されました。

あんまり触れたくない話題だけど、凍結の理由如何によってはちょっと考えるよねえ。


京急電鉄が車両画像やシーメンスVVVF音等の著作権を主張?
「著作権」を根拠とした撮り鉄規制はできる?

真相は知りたいところ。


作ったもの


変わり行くソーシャルメディアの利用法-磯崎哲也氏と古川健介氏の対話

株式会社ロケットスタート代表取締役 古川健介(けんすう)氏が「ブログ等に投稿するより、Google+に投稿するほうが楽で気持ちがいい気がする」といった旨をツイート。これに公認会計士の磯崎哲也氏が賛同し、以前はブログのコメント欄で対話等があったが、現在はもっと敷居の低い方法があると続けていらっしゃいます。


警察は完全確率がお好き-なぜ天井を嫌うのか、あるいはたぬ吉くん2が社会的不適合機となった理由

POKKA吉田氏が「警察庁は、確変状態を除いて、二項分布=ベルヌーイ試行こそが公正であると考えている」という旨をツイート。そこから警察が天井を好まないことや、ボンバーキャットより射幸性の高くないたぬ吉君2が社会的不適合機となった話題等に触れ、フォロワー諸氏との対話に発展しています。

2011年10月12日水曜日

読んだまとめ、作ったまとめ-20111012

お気に入り


福地先生の十段戦2日目実況
福地先生の十段戦3日目実況からの、小島武夫「素人」発言と森山片八百長疑惑

これはひどい。最初2日目の感想には草生やしてたんだけど、3日目見たら無理。素で酷いと思うよ。麻雀に興味ある方はまとめと関連ブログを参照されたし。


気になったもの


EA流のPMのタスク管理の仕方

ほー。なるほど、わからんw


「もしも、自分が障害のある子を授かったら....みなさんはどう思いますか」・・乙武(h_ototake)さんの連続ツイート

一応自分の見解はあるけれど、人様に物申せるような立派なものじゃないです。こういう話は皆が自分で考える切欠としては非常にいいとは思う。


f社の昔のお話

これはひどい。笑えないレベル。


プロジェクトに活かすTsudaり力って?

ふーん。まあ誰もがTsudaるような人ばっかりじゃないけど、一応頭に入れておいてもいいかも。


乙武さんが他人の呟きを改変してRTした事件のまとめ

これはちょっとな…。


とっとりバーガーフェスタ2011について考えてみた

ほー、こんなイベントあったのか。


茂木健一郎さんの連続ツイートまとめが増えすぎて困る件。

あー、ついにw という感じ。


「ソーシャルゲームはなぜハマるのか」書評に寄せられた反響

これは元の書評が非常に興味深い。本自体も読んでみたいかも。


漫画家と原稿料の話。原稿、原稿料をめぐるTwitter近辺の話題まとめ

漫画に限らず、出版関係とお金の話は大概普通には聞こえないものが多いですハイ。


twitterで画期的な「非リア検索」を発明したwwwww

これはひどいww


作ったもの


POKKA吉田氏による、パチンコ小当たり不要論

最近、ニューギンのぱちんこ「CR花の慶次~焔」がお気に入りと見える、フリーライターのPOKKA吉田氏。しかしそんな慶次に対しても小当たりの存在は不満のようで、そこから小当たりについてのお話へ。パブリックコメントが実施される場合は「小当たり禁止」を筆頭要望であるとし、小当たりという言葉自体俗語なので「オオハズレ」とでも呼べばよいとのこと。この件に関しては、フォロワー諸氏にも賛同者が少なくないようです。

2011年10月7日金曜日

読んだまとめ-20111007

お気に入り


一個人がブログを書くことの意義

いやまあ、こんな事を考える時点でやっぱり単なる凡人ではないと思いますよ。


茂木健一郎さんの「えらい先生なんかじゃない、変人だよ」

茂木氏に関するまとめは目にしてもお気に入りすることはほとんどないんだが、この話はお気に入りせざるを得なかった。


気になったもの


げに恐ろしき、魔都TOKYOの世田谷租界

わろたw


「正しく怖がる」のは、事実上、無理です

まーなー、確かにその通りとも思ったりする。だから、自分はしないけど過剰にリスク回避的な思考や言動もそれはそれで正しいという認識がある。


理想の恋とか恋愛観とか。

自分の中で定義付けがおわっちゃてるから、やっぱふーんて思って終わりなんだよな…ええ、淡白です。


Jobsに献花しにいったらメディアのモラルのなさにがっかりだった件

なんだかなあ。2つのツイートを思わずRTしてしまったよ。


kentaro isaka 氏『暴力ゲームと恋愛ゲームの矛盾』

あー、なるほどねえ。納得。いさけん氏のブログエントリ「暴力ゲームと恋愛ゲームを巡る矛盾の話」もどうぞ。


スティーブへ。社会不適合者からの手紙。

興味深い人生を送っている方です。

2011年10月6日木曜日

読んだまとめ-20111006

気になったもの

佐藤秀峰さんの「原作者の意向を無視してTBSで『ブラックジャックによろしく』が再放送された経緯」

これが出版社の意識なのかなあ。


漫画雑誌と投稿

まあ大手の方が選択肢は多いかもしれないけど…


菊池誠氏による「メルトダウン」という言葉のおさらい

なるほどねえ。最近上杉氏をイマイチ信用できないと思うようになってきた一例と言えるかも。


37歳素人童貞(であろう男)の恋愛結婚事情w

うわー。大丈夫なの?本人もそうだけど、このことをしゃべってる方々も。


坦々麺botの有効利用術!?

面白かったw

2011年10月5日水曜日

読んだまとめ-20111005

気になったもの


曽根泰教「これでプロマネやってみろ!」(2011.10.4 先端研究)

ほー、なるほどね。


ハンズネットさんがokwaveさんにハメられて(?)した占った結果のまとめ。

これはひどいw ハンズの中の人は律儀だなあ。


人生の価値・飽きないゲーム・テトリスを数え上げる

無限の話が出てきてアレフとか思い出したよ。自分はまあ読めるけど理解できないレベルの話ですw


ニコニコ動画のNG共有機能に関するkoizuka氏のコメント

あー、こういう機能はいいですね。


芦田先生の「Twitterは〈データベース〉から現代人を見事に解放したが、ふたたび彼らを〈現在〉の奴隷にしてしまった。」

文脈を読みきれてないせいなのかわからんが、教育はサービスでは無いという話と混在。話題としては切り分けても良かったんじゃなかろうか。自分にしてみれば、twitterは検索機能に欠陥があるデータベースなんだけどね。つまり現在より過去を重視した使い方なので不満は相応にあるという。でもTL取得できなかろうがトゥギャりでうまくツイートを拾いきれなかろうが、「ツイッターなら仕方ない」という諦観もある。これはリリースから現在に至るまで、完璧でない事がユーザーを寛容にしてるって側面もあるのかなあ。


大学と企業との「不幸な関係」(相互無関心?)

まあ今の教育制度がある意味破綻していることは間違いない。自分が学生時代から感じていたのは、学生の教育は教官の仕事として二の次であるとハッキリしていたこと。大学側は今後どういう提案をしていくのだろうか。


【日本語】韓国人学習者「『トウモロコシ』『トウキビ』どっち?」

同じものを指すという認識。そんなことより、日本語の教え方に関するツイートが興味深かった。


構成作家・百田尚樹氏の『小説を読む人の少なさについて』の連続ツイートまとめ

まあ少ないよね。時間かかるし、自分も滅多に読まないなあ。

2011年10月4日火曜日

読んだまとめ-20111004

気になったもの


経営の神様・松下幸之助の、小さな小さな最初の一歩とは

「松下電器は新しいものを生み出す」ねぇ…全く想像できないなあ。失礼ながら、自分が物心ついたときは既に「マネシタ」と揶揄されていたイメージが幅をきかせていたような。


津田さん @tsuda 「各国のエネルギー政策まとめメモ投稿」

いいですね、ドイツがドイツが~と一国だけ話題にしてると視野が狭くなる。


ゲーム関係者が教える本当の企画者とは

なんとなく、見てはいけないものを見てしまった気分。


あきまん先生【 @akiman7 】『イラストレーターにも世代交代の波が来ている』

すげえ。達観してるなあ。


原発敷地外でプルトニウムが検出された事に対して科学クラスターが沈黙しているように見えるのは何故か

このまとめを読むなら、コメまで読んだほうがいいかも。


映画業界の転職・就職情報

ほー。

2011年10月3日月曜日

読んだまとめ、作ったまとめ-20111002

気になったもの


新しい勉強のやり方:プロじゃないけど、その道の詳しい人に直接聞く

ぱちんこ・パチスロ関係ってこういう場ができにくいよねえ、やっぱ金銭が直接関わるとこもあるし。セミナーとかじゃなくて気軽に集まって話ができる場はあった方がいいんじゃないかなー。


福島県の子育てママが、科学者に質問し自分でデータを調べたら何かが変わったぞ!

これは読み応えのある内容だった。アルチュニャン博士の会見はじめ、リンク先もできるだけ参照されたほうがいい。しかし岩上安身氏の反応…ジャーナリストとしてどうなのか?


英語学習だけじゃない!オンライン英会話を通じて変わる日本とフィリピンの関係

安定のHAL_J氏。そう、言語はあくまでツールですね。


翻訳者が語る、創作エロの“対外国”生存戦略!

かなり興味深い内容。同人界隈のインフラが凄いとか、そういう話も。


バカな編集者

まあ、作家をスポイルする編集が最悪なのには同意です。


乙武(h_ototake)さん、言いがかりをつけられる

うーん、すげー難しい問題だねこれは…。お前の意見はどうなんだ、と言われても今はわからないとしか答えられん。


作ったもの


木曽崇氏が指摘する、専門家を育てないというパチンコ業界の怠慢


TAKA氏による、欧米のカジノは賭博行為の一般禁止の上にカジノ特区として成り立っているという旨のツイートに対し、国際カジノ研究所所長 木曽崇氏が間違いであると指摘。どんな主張をされるのも構わないが、正確な知識の元で主張して欲しいとのこと。
このように、間違った事例を持ち込まれるとカジノにまで悪影響が出るので仕方なく対応しているが、ぱちんこ業界が専門家を育てて正しい情報発信をしないのは怠慢で、ある意味自業自得であるとし、その辺の事情についてセカステ総合研究所所長である日高啓太郎氏との対話に発展しています。

2011年9月30日金曜日

読んだまとめ、作ったまとめ-20110930

気になったもの


伸びなくてもいいから心折れずに好きなものを作り続けていく方法

仕事ならともかく、そうでなかったら無理に続ける必要もないとは思うけど…。発表しちゃうから反応が気になるというのもあるし。


米倉教授の「創発的破壊」2時間講義

エッセンスは充分伝わる。でも、誤字脱字が多いツイートとか、まとめでダブりがあるとか少々残念。自分も気をつけるようにしてるけど、まとめのダブりについてはtogetter側の問題もあったりする。


ノンブレーキピストのあれやこれ
ノンブレーキピストと議論と情報のリテラシー

自分もノンブレーキと思しきピストに轢かれそうになった事がある。「危ない!!危ない!!」わめきながら猛スピードで突っ込んできやがったというね。


『宇宙はカレーから逃げられない』宇宙のカレーについて

すいません、いろんな意味でついていけませんw


「ラノベ=入門書」だと思っていたらそうじゃなかった

タイトルで「?」となって、中身を見て「ああそういうことか」と。


頭はいいのだけど社会性のない残念な人(=厨房)についての考察

頭がいいかどうかはおいといて、この話になぞらえるなら自分は厨房的だなあという自覚はありながら抜け出せないところ。まがりなりにも社会経験があるからなのか、ネットでもその位は意識する程度に社会性が構築されつつあるからなのかはわからないが。


拙著にたいする感想を読んで思ったこと。

まあ好き嫌いだけが許されるものとそうじゃないものがあるってだけじゃないですかね?


紫文字系女性誌 をつくりたい

なんかすげー面白かった。でもこういう志向の女性は、自分にとって正直めんどくさそうだなーと思ったら推奨ブランドの一例がアナスイか、納得w


「次期システムは紙とペン」

これはwww


これで雑誌が売れる!

あー。売上的な意味ではそうでしょうけど、雑誌そのものが面白いか、あるいはビジネスとして今後を担うのかというのはちょっとなあ。ネットの普及で雑誌の役割って正直下火とも思えるんだよねえ。情報が膨大でありながら検索可能、そして料金がほぼゼロのネットに対抗するにはドラスティックな変革が必要な気が。紙の雑誌である必要性とはなんだろうね?

プーケットのVegetarian Festivalはすごいんだけど有名じゃないんだよね。

へー。タイ好きの友人がいるからちょっと聞いてみようかな。


作ったもの


日本版カジノ、決め手は女将!?-木曽崇氏が語る、接待文化とカジノの相性

後藤輝生氏と木曽崇氏の対話から始まった、日本版カジノについてのお話。木曽氏曰く、日本独自の「接待文化」を取り込みながら新しい発展が出来るのではないかとのこと。その一案として、海外ではあまり見られない、料亭の女将や高級クラブのママに相当する「総支配人」を置くことが挙げられています。


パーティ会場の受け皿としてのカジノ

http://togetter.com/li/194330 から派生したお話。日本には、「大人が気楽に集える場所」が少ないとのこと。イベント会場・飲食・娯楽・宿泊施設が一緒になっており、一定のクオリティが保障されていて交通を気にする必要もないというカジノなら、その役割を担うこともできそうです。

2011年9月29日木曜日

読んだまとめ-20110929

お気に入り


ライターは絶滅する?短時間のやっつけ文章はどこからやってくるのか

あー。これはもうライターに限らず仕事に対する考え方が、ざっくりでいうならベンチャーと非ベンチャーにおける違いそのものを表してるような気がします。間違ってもいいからとにかく突進、間違ってたら軌道修正というね。


気になったもの


エンジニアかく語りき

PG/SEが35歳でただの人に成り下がるという話からいろいろと発展。なるほどなー。


『台湾人はなぜ親切で、なぜ日本人は冷たいか、あるいは、なぜそのように見えるのか』

うん、やっぱ上辺だけで考えたり判断したりするのは良くないですね。難しいけど、自分も零百の価値観から抜け出せないとなあ。


「ライトノベル」の定義の狭さについて

そこまで気にならないのは、ほとんどラノベを読まないからかなあ?ちなみに、昨今の所謂ラノベっぽいラノベの世界観とかストーリー展開は物凄く金太郎飴に感じるのは外野だからだろうか。


友達といろいろ一緒に体験するってこんなに楽しみなことだったのか!!まとめ

すげえ、これはすげえよ。誰かのファンや、参考にしたい人は絶対参加すべき。


虚構新聞にネタにされたエキサイトが虚構の実現を打診?!

マジかwww


韓国人がサッカーで「日本の大地震をお祝います」の垂れ幕

さすがに絶句。

2011年9月28日水曜日

読んだまとめ、作ったまとめ-20110928

気になったもの


島国大和【 @shimaguniyamato 】氏の『ソーシャルゲームとその他のゲーム』まとめ

そう、自分はビジネスモデルとしては興味あっても、娯楽やゲームとしてはあんまり興味をもてないんだよねえ。


いまだにSE・PGな発想から抜け出せないSI業界?

こういう業界に直接関わらなかったのは良かったことなのかなあ。でもそっち行った方が真っ当な社会人として生き残れたきもする。


ポンパレはこうなってほしい

あー、仰ることは確かに。


芸能人からのDM=私信の内容を許諾なくさらす人

うへぇ。こんな奴いるのか…これがホントの反面教師ということで。


都道府県型JPドメイン名の新設に伴うセキュリティとかの話

うわー。っていうか、長ったらしいドメインなんてそんなに利用したいとも思えんが。


【許せない】自主制作アニメが海外で違法に扱われている現状について

うーん。これは切ないだろうなあ。


ねこは死ぬとき、のこされるもののために、ひそやかに世を去る(ω)

やっぱ、彼女のツイートはこころに響くなあ。


上関原発、なぜ反対派は自滅したか

ふーむ。


『技術者はどう評価されるべきか』シリコンバレーで働くということ。

うん、現場が決めるべきですよね。


日本の電気メーカーが iphone作れない理由:外資の人から見た視点

んー。全部鵜呑みにはしないけど、全否定してもそれで終わっちゃうよね。


「ライトノベル100選」の影響

これって凄いことだよねえ。


ゲーム開発者・島国大和氏『ゲームがストーリーと噛み合ない「ゼルダ問題」について』

ダメなんだよなー。こういうの読むと、どうしてもYU-NOが最高傑作だと思う自分が出てきてしまうのよ。


魅力的な大学ブランド商品について考えてみた

極端な例として分かりやすい話だなあ。


経営におけるイノベーションとは?

イノベーションが必要な会社を経営しているわけではない。まあ、単純にビジネス周辺の事に興味があるだけです。


曽根泰教「これがSFCだ!」(2011.9.27「先端研究」)

うーん、やっぱ面白いなあ。学部のSFCにはあこがれもあったけど、それには実行力と発想力がたりなかったな。


貧困ビジネスしか頼るものがない 生活保護受給者の嘆き

うーん。うーん。うーん。…


自信を持って英語を話すために! フォニックスとラングリッチの組み合わせで1万円で英語の発音について学ぶ。

HAL_Jさんの話は具体的で実用性高いねえ。


クリエイター達の雑感(その4)

雑多。だからこそ面白くもある。うまくまとめると雑誌になるよね。


作ったまとめ


ラスベガスカジノディーラーの実像-木曽崇氏とゴン猫氏の対話

カジノディーラーとパチンコ屋店員のモテそうか否かの差が重要、という内容をゴン猫氏がツイート。これに国際カジノ研究所所長の木曽崇氏が反応し、ラスベガスにおけるディーラーの実態及び現地におけるイメージについて言及されています。

2011年9月26日月曜日

読んだまとめ-20110926

お気に入り


スタートアップからのシリコンバレー進出について思う事

SVに対する漠然としたイメージがひっくり返った。


気になったもの


草食系男子ができるまで&彼らの好みについての考察

ああ、自分はそこまで淡白じゃないけどわかる。恋愛における女性に対してというか、社会における人間に対してそんな感じ。まあ、専業みたいな表と裏の間で生きながらえている人間には多少なりともこんなところがあるかもね?


「ゲームと社会」を考える

なげえw でも、それくらい「ゲーム」は語られるものになったということか。


「ジークハイル! 自然エネルギー、ドイツは素晴らしい」論は本当か?

これを脱原発派の方が語っているわけです。原発を止めるにしても続けるにしても、やはり生産的な議論の場が設けられる必要があると思う。

オタクという生き物は「ルール破り」に敏感な生き物

うーん、どうなんだろう。少なくとも、同じ目線で語れる知識も情熱も今の自分にはないことはわかった。


死刑廃止と死刑存置の考察~死刑制度総論

深く考えてない状況においては、個人的に存置だが運用には厳格な条件を希望する感じかなあ。現状の警察・検察を考えると冤罪は起こりうるとも思っているので。別問題とは思うが無視できない、という。


多数派の価値の押し付けは善だ、それゆえに少数派は”自然”消滅するのが正当という意見への反駁。自由民主主義社会における価値判断の妥当性について。

すいません、自分の頭では読むのが精一杯です。


希有馬氏、「漫画家とかがかかる『売れたくない病』について」 その2

続き物。サクサク読めます。


「小学校から大学まで、全学習ノートをクラウドに蓄積」 大阪教育大

あー。解決すべき問題は色々あると思うけど、震災等で教育を行うことが困難になったときのバックアップというのは確かに必要かもしれない。

2011年9月24日土曜日

読んだまとめ-20110924

気になったもの


希有馬氏、「漫画家とかがかかる『売れたくない病』について」

成功するとわざと失敗したくなるとか何とか、心理学かなんかで目にしたような気がするなあ。


ライフリンク清水さんの「政策を改定させるには」。

うん。シンプルですが至極真っ当なご指摘です。


えっ?九州の人以外は居酒屋での食事中にテーブルを片付けないの!??

自分は北の方出身ですが割りと片付けるかなあ。乗り切らないくらい頼んじゃうからw


AGF23日まとめ

これはひどい、の一言しかねえな。草生やせないわ。


漫画家・佐藤秀峰氏「二次創作のあり方について」

彼の柔軟な思考は素晴らしいと思うけど、権利関係は簡単にいかないだろうなあ。


だけど止められない~帰宅困難はなぜ繰り返されたのか~

社会全体の学習能力の欠如、と単純には言い切れないか。


漫画家・佐藤秀峰氏「返本とブックオフ」

なるほどなー。

2011年9月22日木曜日

読んだまとめ、作ったまとめ-20110922

お気に入り


烏賀陽さんの「ぼくが20歳代のころ記者の先輩に教わったこと」

いいですね。こういうので時々自省する必要もある。


パチンコ・パチスロをつまらなくすれば公営ギャンブルの人気は回復する…?

なんというか。とりあえず長期にわたり議論を続けられたベンチ猪俣氏にはお疲れ様でしたと申し上げたい。


気になったもの


【小中高生に聴いてみた】ボカロについていくつかの質問【あれから半年】

凄いなあ。ボカロの浸透もそうだけど、こういった形でのアンケート成立がとても凄いと思う。twitter+togetterについて、自分はこんな風に主題以外の部分で感嘆することが多いかも。


小室淑恵×駒崎弘樹「ワーキングカップルの人生戦略」

接し方とかはカップル間の話だけじゃないねえ。しかしまあ、戦後のステレオタイプな家族像が崩壊していることは確かであり、今は過渡期から新時代の家族像が築かれる手前ぐらいなのかなあと感じたりはする。


ひろみちおにいさんぷれぜんつ・・・3.11の大震災のどさくさの中、ATM強盗が起こっていた

事実は、知っておこう。


ライトノベルでは出版社を移動しての再販はまずあり得ない

なるほどねえ。


放射性物質が怖いから福島を差別するけどがんばろう日本

震災がらみの現実と、ツイッターで起こりやすい誤解の2つのテーマを含んでいる。


あなたのPOPが書店で使われるかも?!!ブクPOPが面白い!!

そういえばPOKKA吉田さんがブクペの方の話をツイートされてたなー。


メーカー製PCを勧めない理由 by PC職人X氏

言いたいことはわかるけど無理筋だろう、というところ。


“いろはす”というただの水がすごい理由

あー、自分もみかんの方はよく飲んでました。


茂木健一郎氏 新卒一括採用は世界を覆う新しい文明への日本の不適応の象徴【日本人が偶有性の新文明に不適応であること】についての連続ツイート

言いたいことは良くわかる。でもそのためにはリーダー達が具体的に行動していかないと変わらないだろう。


GJ創刊への「?」な反応まとめ

BJとSJは雑誌としての違いがよくわからんというのはあったけど、このGJになるということについては意味不明。両誌ともかなり好きな作品は少なからずあるので、そっとしておいて欲しいというのが読者としての本音だが。


スパ帝、「金で勝利が買えるゲーム」をメッタ切り

言いたいことは良くわかるし自分も頷く方ではあるが、冷静に考えると上手いってのと金出せるってのはどっちにしても強者の理論て意味では一緒なんだよね。金の方にだけ嫌悪感を向けてもしょうがない。


講談社BOXはライトノベルレーベルなのか
講談社BOXはライトノベルレーベルなのか@ラノベクラスタ

ジャンルの定義って定まらないうちはどうでもいいことだよなあとも思ったり。


作ったもの


若者はパチンコにおいても苦労せよ-大崎一万発氏、ぱちんことの付き合い方について語る

ぱちんこの新台「CR花の慶次~焔」を打って、厳しい回転率の台ながら大勝された大崎一万発氏。その報告に引き続き、勝ちを最優先にした打ち手からは批判されることも少なくない谷村ひとし氏のことに触れつつ、若いうちは苦労して勝ちを積み重ね、相応の年齢になったら楽しむことを追求するのが理想形ではないかと説いています。


篠原菊紀教授による病的賭博(ギャンブル依存症)についてのお話

諏訪東京理科大教授で日遊協理事の篠原菊紀氏により、病的賭博について遺伝との関係や「好き」との違い、またその対策が必要であることについて触れられ、木曽崇氏や江川淳一氏との対話にもつながっています。

2011年9月20日火曜日

読んだまとめ、作ったまとめ-20110919

お気に入り


キュレーション系のサービスのキュレーターは何がモチベーションになっているか

自分については明確な目標があったりする。敢えてここでは言わないが。


ソーシャルメディア時代のCRMとコミュニケーションの可能性

世話になってる会社はネット通販ということもあり、なかなか興味深かった。


「20歳を過ぎてからプログラミングを学ぼうと決めた人たちへ」

スライドだけみたけど中々凄い。時間作って動画みようかなあ。あ、トゥギャりより講義の内容の方が重要です。


知的財産マネジメント研究会(Smips)「ソーシャルメディアから生まれるイノベーションの新しい形」

ほー、これは興味深い。実際、リアルのビジネスでもどこからどこまでに配分するかという話は似たような展開になってくるなあ。自分も無関係ではない話。


気になったもの


横浜市中区へ放射性廃棄物の海面埋立が開始される件について、横浜市長への抗議と記者会見USTのTweetまとめ。

とりあえず延期とか。どこかが引き受けないといけないとは思う一方、住民無視でいきなり決めるのは無理があると思うが…。


アーティストになる条件

我々専業もある意味スペシャリスト、と言えるだろうか。まあこの日にこの台の高設定打ちたいつって打てることの方がレアではあるがw あ、自分のライバルはほぼ毎週土日と連休になるときの祝日は休んでるな。サラリーマン並に徹底してるww


カレログ が問いかけるもの

もう追いかける必要はないかな。しかし1万とかダウンロードされてるのか…


【ソーシャルゲームとは】グリー・モバゲーは東京ゲームショウで受け入れられるか?

でも耳障りの良い音の組み合わせは有限云々という音楽談義同様、ゲームの本質的な面白さも既にレガシーなハードで完成されていると自分は思っていたりする。今のゲームに魅力を感じない理由の一つでもあったり。まあ最大の要因は、YU-NOで今後アドベンチャーゲームがこの作品を超えることはないだろうと確信したからだけど。


社会行動の源泉としての怒りの是非について

あんまり関係ないかもしれないけど、大崎一万発さんは「パチンコは怒りがあるから面白い」と仰ってたなあ。一般化はしないと言いつつも。
参考:POKKA吉田氏「ぱちんこ業界に足りないのは『怒を排除しようとする気持ち』」


Twitterで魅力的な文章を書く人を紹介します。

HAL_J氏には申し訳ないが、個人的にはterrakei氏の発言でネタ・お笑いカテゴリ認定w


目を通したもの


論文の著作権的取り扱いについて

虚構新聞に釣られるジャーナリスト

ゲームのシナリオを書いたラノベ作家まとめ

【差別・侮蔑・嘲笑語】 言葉狩りについて 【善意がそれを拡散する】

「世界に一つだけの花」という歌に対して感じる欺瞞性

人工妊娠中絶の考察~出生前診断とダウン症

「萌え」は「性的に興奮すること」なのか?

子離れできない親ほど子供のことをほとんど何も知らないという皮肉

メイド服とドレス・パフスリーブを巡るイメージの重なり

PCゲームの企画書について


作ったもの


パチンコ業界の衰退について、下原アネ氏の考察

ぱちんこ業界関係者には有名なブログ「パチンコ日報」にて、「業界衰退の一因は遊技者にもあるのではないか」という旨の、パチプロと思しき方のコメントをそのままエントリにしたことで物議を醸し出しました(通常コメントは20~30程度ですが、このエントリでは100を超えています)。これを読んだ下原アネ氏が業界の衰退について考察されています。

2011年9月12日月曜日

読んだまとめ-20110912

お気に入り


「同人と金儲け」に対する現場からの返答

かなり赤裸々な話。コメントにもある通り、計算すればBEPは出るけど実際は追加とかもあるわけだしねえ。まあDLSiteみたいなのが浸透したから、デジタルコンテンツなら在庫抱えずにやっていけるよね。同人誌も本という形態にこだわる必要性は薄くなっているんじゃなかろうか。


自炊代行バッシングと反ブックオフキャンペーンの類似──漫画家・佐藤秀峰の指摘

まあ思うところは先日の通り。でも佐藤氏の仰る通り、作家サイドにも独立心は必要なんだろうなあ。


気になったもの


Twitter障害発生はサードパーティの受難

ツイッターなら仕方ない。


自転車すら買わせない?義援金を理由に生活保護を打ち切る仙台市

ううむ。必要最低限がクリアになると、突然厳しくなる…なんだかなあ。


【速報】現在では「天動説も正しい」とされている【反原発】

えっ?????????


少子化ってのは、ここまでガキに媚びなきゃならん時代なのかね?

えっ?????????(その2)


修行完成者の「自殺」をめぐる仏教徒とジャイナ教徒の態度のちがいについて

ジャイナ教…名前しか知らなかったがなかなかすげえ教義だな。

2011年9月10日土曜日

読んだまとめ、作ったまとめ-20110910

お気に入り


東浩紀「電子書籍はマネタイズできません。古いとか古くないとか以前に売れない」

短めで必要な事がズバッとわかる。


気になったもの


【牛屋さんから質問です】牛肉の全頭検査の結果表示は数字が必要?

当事者がソーシャルメディアで質問を投げ、回答を本人がまとめる。こういう動きが今後加速していくのだろうな。そういう意味で非常に興味深い。


東浩紀、佐々木俊尚@sasakitoshinao氏らの語る、とある日本の「苦情屋さん(クレーマー)」・・・死の街報道、いじめっ子の詭弁

うーん。色々考えるけど結論は出ない。


ピーチジョン新宿店にAKB48ファンとブラ男が集合、このチャンス見逃せない。

一瞬、このキャンペーンを企画した人間の頭がよくわからんとも思ったけど、こういう形で話題になることまで考えていたとしたらある意味すげえ。でもそんなことする必要ないよな、さすがにPJなら…


作ったもの


ヒロ氏によるBLOGOSの記事「パチンコとカジノ」に対する反響

バンクーバーで会社経営をされている、ヒロ氏のブログ「外から見る日本、見られる日本人」のエントリ「パチンコとカジノ」がBLOGOSに掲載されています。こちらへの反響をまとめました。

2011年9月9日金曜日

読んだまとめ-20110909

お気に入り

パチを規制しても公営ギャンブルの状況は好転しないのではないか

“地方競馬を救うにはパチ規制しかない、という方といやいやそんなことないでしょう、というまとめ主のやりとりがなかなか濃いものになったのでまとめ。”

パチスロ必勝ガイド編集者であるベンチ猪俣氏のまとめ。娯楽という幅広い視点から見ると、新しい娯楽が生み出されることによって既存の娯楽各々のシェアは何もしなければどんどん下がって当たり前なわけで、今後カジノが合法化の上で国民にも開放された場合は更に厳しいことになってもおかしくない、と思われる。これは地方競馬に限ったことではないだろう。V字回復を見込めないのであれば、関係各位に影響があるにせよ、無理せずミニマムの体制で固定ファンだけを相手にする、という方法もあるのでは。ちなみに、まとめからリンクされている62歳現役ジョッキーの話は、そういうことを抜きにしても興味深いものだった。


米国の義務教育で科学がどのように語られているか

批判云々とかはさほど興味はないが、主題についての内容が正にカルチャーショック。付随的ではあるけれど、教科書はレンタルで何年も繰り返し使われるとかの辺りも。


お金で投資しないシードインキュベーションって?

おおっ、これは面白い。関連リンクも後で熟読してみる。


「WISH2011+ ウェブの未来を担う可能性を発掘・共有・応援」公式アカウント実況中心まとめ

はてなの歴史からベンチャーのスタートアップ関連、新しいサービスまで。メチャクチャ面白かった。


気になったもの


factory_ayさんのPAX Coworkingレポート

あー、なるほど。この辺に関するモヤッとしたものが晴れたような感じです。


デザイナー/コーダー層の人がPHPの勉強会に来るとしたら、どんな話が聴けると嬉しいんだろう

昔ITベンチャーに籍を置いていた頃、セールスとエンジニアとデザイナーの確執を目の当たりにしていたことを思い出す。お互いが最低限の知識を持たないとトラブルが起きるんだよなあ、と他の部署から高みの見物だったw 斯く言う自分もITリテラシーに欠けるクライアントに頭を悩ませたものだったが、それを顧客に求めるべきか否かというところもまた悩みであったなあ。


博物館・美術館とボランティアとお客のステキな関係☆……を夢見て

この手のまとめは主題にも多少興味はあるのだけど、うまく言えないがそれ以上に思考に深みを与えてくれるというか。


漫画家・佐藤秀峰氏(shuhosato)が語る「海猿収入の件」

佐藤氏は色々と騒がれることも多いし、自分も全肯定ではないけれど、彼周辺の漫画に関する話題は興味深いことが多い。今までは数多の漫画家が泣き寝入りしていたことを彼がしなかったことで浮き彫りになった問題は少なくないだろう。本来、こういう部分でも出版社は漫画家含めた作家の味方であるべきなんだろうが、第三者的には搾取しているようにしか見えなかった。インフラが無料に近い形で提供される現代において、出版社はその役割を変えていかなければいけない岐路に立たされているのではないか。


@Hisana_さんが語る法曹界の光と影

士業関係は友人もいるし、自分もまた今後関わる可能性があるので気になる。


少年漫画と少女漫画の描き方のちがい

ほー。

2011年9月8日木曜日

読んだまとめ-20110908

気になったもの


家をもたない生活〜「女。MGの日記。」〜意見感想まとめ

玉置女史をどうこういうつもりはない。自分は糧を得るという意味では完全に根無し草なわけだけど、一人が好きなのでプライベートが保たれない環境で生きるのは無理かな。飲んで帰れないという状況でも、カプセルかビデオボックス、せいぜい漫画喫茶の個室が限界。不動産を見ても、新築は相応の価値が無いと思っているけれど、新古・中古なら充分価値があると思える物件も見つかる状況だし。


東京新聞長谷川幸洋氏による「なぜ、日銀はマネーをださないのか」の解説とその反響

どこまで行ってもふーん、としか思えない話。まあ受験戦争とかお受験とかを知ってる世代としては、100%冗談とは言い切れない気もするが。しかしそんなのはどうでも良くて、何でもいいから景気回復して欲しい、というのが本音。


今日のうちの社長

面白かった。でも実際自分の上司がこんなだったら面倒くせえw まあ今たまに世話になってる社長も大概アレだけど(^^;


新宿案内図問題:新宿エルタワーのサインのデザインがわかりにくい

エルタワーねえ。あそこ、デカい割に普通にたどり着くのも苦労した記憶がw


東京コワーキングスペース(Tokyo Coworking Space)のイマ

なるほどねえ。以前、友人の士業資格者と余るスペースを貸し出すかなんて話をしてたこともあったなあ。こういうところは意外と多いのか。
参考:コワーキング


カレログ炎上→McAfeeによるスパイウェア認定→総務省からの指導

うん。まあ、ネーミングや元々の仕様からしてしょうがないんじゃないでしょうか。


GA文庫編集者・サトさんによる限定版・通常版の話

ほう。


カレログ、メディアミックス展開を図っていた! しかし、そのムック本の内容は…!? そして、消えた「裏アプリ」とは? 高木浩光が迫る!

カレログの件はこれくらいで充分かな。


『統計的差別』を是正することの正当性について

こっち(『負のインセンティヴ・スパイラル』によって温存される『統計的差別』)はだいぶ理解できたつもりだが、上記まとめは自分の頭では正直ついていけなかった。