2011年9月9日金曜日

読んだまとめ-20110909

お気に入り

パチを規制しても公営ギャンブルの状況は好転しないのではないか

“地方競馬を救うにはパチ規制しかない、という方といやいやそんなことないでしょう、というまとめ主のやりとりがなかなか濃いものになったのでまとめ。”

パチスロ必勝ガイド編集者であるベンチ猪俣氏のまとめ。娯楽という幅広い視点から見ると、新しい娯楽が生み出されることによって既存の娯楽各々のシェアは何もしなければどんどん下がって当たり前なわけで、今後カジノが合法化の上で国民にも開放された場合は更に厳しいことになってもおかしくない、と思われる。これは地方競馬に限ったことではないだろう。V字回復を見込めないのであれば、関係各位に影響があるにせよ、無理せずミニマムの体制で固定ファンだけを相手にする、という方法もあるのでは。ちなみに、まとめからリンクされている62歳現役ジョッキーの話は、そういうことを抜きにしても興味深いものだった。


米国の義務教育で科学がどのように語られているか

批判云々とかはさほど興味はないが、主題についての内容が正にカルチャーショック。付随的ではあるけれど、教科書はレンタルで何年も繰り返し使われるとかの辺りも。


お金で投資しないシードインキュベーションって?

おおっ、これは面白い。関連リンクも後で熟読してみる。


「WISH2011+ ウェブの未来を担う可能性を発掘・共有・応援」公式アカウント実況中心まとめ

はてなの歴史からベンチャーのスタートアップ関連、新しいサービスまで。メチャクチャ面白かった。


気になったもの


factory_ayさんのPAX Coworkingレポート

あー、なるほど。この辺に関するモヤッとしたものが晴れたような感じです。


デザイナー/コーダー層の人がPHPの勉強会に来るとしたら、どんな話が聴けると嬉しいんだろう

昔ITベンチャーに籍を置いていた頃、セールスとエンジニアとデザイナーの確執を目の当たりにしていたことを思い出す。お互いが最低限の知識を持たないとトラブルが起きるんだよなあ、と他の部署から高みの見物だったw 斯く言う自分もITリテラシーに欠けるクライアントに頭を悩ませたものだったが、それを顧客に求めるべきか否かというところもまた悩みであったなあ。


博物館・美術館とボランティアとお客のステキな関係☆……を夢見て

この手のまとめは主題にも多少興味はあるのだけど、うまく言えないがそれ以上に思考に深みを与えてくれるというか。


漫画家・佐藤秀峰氏(shuhosato)が語る「海猿収入の件」

佐藤氏は色々と騒がれることも多いし、自分も全肯定ではないけれど、彼周辺の漫画に関する話題は興味深いことが多い。今までは数多の漫画家が泣き寝入りしていたことを彼がしなかったことで浮き彫りになった問題は少なくないだろう。本来、こういう部分でも出版社は漫画家含めた作家の味方であるべきなんだろうが、第三者的には搾取しているようにしか見えなかった。インフラが無料に近い形で提供される現代において、出版社はその役割を変えていかなければいけない岐路に立たされているのではないか。


@Hisana_さんが語る法曹界の光と影

士業関係は友人もいるし、自分もまた今後関わる可能性があるので気になる。


少年漫画と少女漫画の描き方のちがい

ほー。

0 件のコメント:

コメントを投稿